のアイキャッチ画像-min-scaled.jpg)
knoow(ノウ)というサービスを聞いたことはありますか?
knoow(ノウ)は、複数のSNS・ブログを1つのプロフィールページにまとめられるプロフィール作成サービスです。
1つのURLしか貼れない場所でも、knoow(ノウ)を使えば全てのSNSアカウントを1つのURLに集約できます。
そこで当記事では、knoow(ノウ)の概要や登録方法・使い方を徹底解説します。
knoow(ノウ)とは?
公式サイトの画像編集版-min.png)
knoow(ノウ)とは、Twitter・Instagram・YouTubeなどのSNSやブログなどのURLを1つのプロフィールページにまとめられるサービスです。
InstagramやTwitterなどのプロフィール欄には、1つのURLしか貼れないので、「他のSNSも見てもらいたい」「URLをもっと貼りたい」という方には不便です。
そこでknoow(ノウ)で、自分が活動している複数のSNSアカウントをまとめることで、たとえ1つのURLしか貼れないSNSでも自分の活動を多くのユーザーにアピールできます。
また、knoow(ノウ)で作成したプロフィールページは「おすすめユーザー」としてホーム画面で紹介されるので、多くのユーザーの目に留まりやすく、サイトのアクセス数増加が見込めます。
knoow(ノウ)で利用できる5つの機能とは?
で利用できる5つの機能とは?の画像-min-1024x1024.jpg)
knoow(ノウ)では、SNSやサイトリンクを表示できるだけでなく、他にもたくさんの機能を利用できます。
そこでここからは、knoow(ノウ)で利用できる5つの機能を紹介します。
- つぶやき機能
- お気に入り(ピン)機能
- タグ機能
- 累計ページビュー数
- Googleへのインデックスが可能
それでは順番に解説します。
つぶやき機能
knoow(ノウ)では、つぶやきに近い形でメッセージを送る機能が搭載されています。
「つぶやき機能」の画像編集版-min-473x1024.jpg)
knoow(ノウ)ホーム画面の「投稿する」から、好きなメッセージを入力して投稿するだけで、プロフィールページにもそのつぶやきが反映されます。
また、お気に入り(ピン)してくれた人の管理画面にもつぶやきが表示されるようになります。
お気に入り(ピン)機能
knoow(ノウ)では、気になった相手のプロフィールをいつでもチェックできるように保存できる「お気に入り(ピン)機能」が搭載されています。
「お気に入り(ピン)機能」の画像編集版-min-473x1024.jpg)
他のSNSでは、気になった投稿を「ブックマーク」や「コレクション」といった機能で保存できますが、knoow(ノウ)では、「ピン」という名称で気になった人のプロフィールを保存し、いつでも見返せます。
ワンタップするだけでピン留めできるので、とても簡単です。
タグ機能
knoow(ノウ)では、好きなことや同じ趣味の人と繋がれる「タグ機能」が搭載されています。
「タグ機能」の画像編集版-min-473x1024.jpg)
自分が好きなことや趣味に関するタグを設定することで、同じ趣味を持つ人がおすすめとして表示されるようになります。
タグで同じ趣味を持つ人を検索することはできませんが、タグボタンをタップすることで同じ趣味を持つ人のプロフィール一覧が表示されます。
タグの使い方に関しては、当記事「プロフィール画像・名前・タグの編集」で詳しく紹介しているので参考にしてください。
累計ページビュー数
knoow(ノウ)では、自分のプロフィールページに何人のユーザーが訪れたのか知れる「累計ページビュー数」が搭載されています。
「累計ページビュー数」の画像編集版-min-473x1024.jpg)
月間ページビュー数など詳細確認はできませんが、累計ページビュー数を目安として確認できます。
Googleへのインデックスが可能
knoow(ノウ)でプロフィールページを作成することで、「Googleへのインデックスが可能」というメリットがあります。
「Googleへのインデックスが可能」の画像-min-473x1024.jpg)
knoow(ノウ)は、Webサービスなのでプロフィールページがインデックスされれば、Google検索で表示されるので、ユーザーの流入数を増やせる可能性が高まります。
また、Googleに自分のプロフィールページを表示したくない場合は、検索結果に表示されないように設定できます。
knoow(ノウ)の登録方法
knoow(ノウ)の登録やプロフィールページ作成は、完全無料です。
また、PCやスマホから登録可能なため、いつでもどこでもプロフィールページの編集ができます。
それではここからは、knoow(ノウ)の登録方法を解説します。
1.knoow(ノウ)公式サイトにアクセスし、ログイン情報を登録する
まずは、「knoow(ノウ)公式サイト」にアクセスし、ログイン情報を登録します。
検索エンジンで「knoow」と検索すると、探しやすいのでおすすめです。
公式サイトにアクセスし、ログイン情報を登録するのコラージュ画像編集版-min.png)
始めに、「利用開始」というボタンをタップします。
次に、以下の必要事項を記入します。
・名前(登録後に変更可能)
・メールアドレス
・パスワード(6文字以上)
上記必要事項を記入したら、「登録する(無料)」をタップします。
2.プロフィール情報などの詳細を設定する
ここからは、プロフィール情報に掲載される詳細情報を記入していきます。

ステップ1では、プロフィール画像を設定する項目で「画像を選択」をタップします。
するとカメラロールが開くので、お好きな画像を選択します。
次に、画像の設定が完了したら「保存して次へ」をタップします。
ステップ2では、肩書や所属先などを設定します。
まず、肩書・所属先を記入します。
ブロガーなら「ブロガー」、YouTuberなら「YouTuber」という風に記入していきます。
記入が完了したら、「保存して次へ」をタップします。
ステップ3では、場所を設定します。
まず、位置情報を入力の欄にお住いの地域名を記入します。
こちらの入力項目は、個人情報になるので場所がバレたくないという方は「日本」と記入すれば大丈夫です。
位置情報の記入が完了したら、「保存して次へ」をタップします。

ステップ4では、プロフィールを記入します。
ここに活動内容などの情報を詳細に記載することで、ユーザーから活動内容を認知されやすくなります。
プロフィールの記入が完了したら、「保存して次へ」をタップします。
ステップ5では、カバー画像の設定を行います。
まず、「画像を選択」をタップして、お好きな画像を選びます。
画像の設定が完了したら、「保存して次へ」をタップします。
ステップ6では、SNSやリンクの設定を行います。
記入する項目は、以下の通りです。
・SNSの種類を選択
・アカウントIDを入力(@に続く文字をコピー&ペースト)
SNS・リンクの設定が完了したら、「保存して次へ」をタップします。
ステップ7では、アカウント名の設定を行います。
まず、アカウント名記入欄にお好きなアカウント名を入力します。
アカウント名は、URLに使用されます。
アカウント名の記入が完了したら、「保存して次へ」をタップします。
3.プロフィールページをコピー&ペーストし、SNSに貼り付ける
ここでは、完成したプロフィールページをSNSにシェアする方法を紹介します。

まず、プロフィールページの作成が完了したら「はじめる」というボタンをタップします。
次に、「共有ボタン(上記画像②)」をタップします。
その後、「クリップボードにコピー」をタップしてプロフィールURLを保存します。

最後に、各SNSのリンクインバイオに貼り付けます。
すると上記画像のように、先ほど作成したプロフィールページが共有されます。
knoow(ノウ)の使い方
knoow(ノウ)の使い方を理解したら、次はknoow(ノウ)の使い方をマスターしましょう。
ここからは、knoow(ノウ)の使い方を詳しく紹介します。
ホームの使い方
ホームでは、以下の情報が確認できます。
・ステータス
・最近の投稿
・新着メッセージ
それでは、ホームの使い方や情報の見方を紹介します。
ステータス
knoow(ノウ)のホームにあるステータスでは、「累計ページビュー数」と「公開/非公開」を確認できます。
「ステータス」の画像編集版-min-473x1024.jpg)
自分のプロフィールページにどのくらいのユーザーが訪れたのか、自分のページは公開中なのか否かを一目で確認できます。
最近の投稿
knoow(ノウ)のホームにある最近の投稿では、「つぶやきの投稿・確認」ができます。
「最近の投稿」の画像編集版-min-473x1024.jpg)
右上にある「投稿する」というボタンをタップすることで、400文字のつぶやきが簡単に投稿できます。
また、「過去の投稿を見る」をタップすれば過去に自分がつぶやいた内容を確認できます。
新着メッセージ
knoow(ノウ)のホームにある新着メッセージでは、自分がピンしたユーザーのメッセージを表示できます。
「新着メッセージ」の画像編集版-min-473x1024.jpg)
ピンした人の過去のメッセージが見たいなら、「タイムラインを見る」をタップすれば確認できます。
マイページの使い方
マイページでは、以下の情報が確認できます。
・プロフィール画像、名前、タグの編集
・カバー画像のアップロード・変更
・プロフィールリンクを取得、シェア
それでは、マイページの使い方や情報の見方を紹介します。
プロフィール画像・名前・タグの編集
knoow(ノウ)のマイページでは、「プロフィール画像・名前・タグの編集」ができます。
マイページ「プロフィール画像・名前・タグの編集」の使い方のコラージュ画像編集版-1024x640.png)
編集するためには、プロフィール横にある「鉛筆マーク」をタップします。
すると、プロフィール編集画面が表示されるので、ここで名前や自己紹介・タグなどの設定が可能です。
変更が完了したら、画面下にある「保存する」をタップすれば適用されます。
カバー画像のアップロード・変更
knoow(ノウ)のマイページでは、「カバー画像のアップロードや変更」ができます。
マイページ「カバー画像のアップロード・変更」の使い方のコラージュ画像編集版.png)
カバー画像をアップロードするためには、まず「カメラマーク」をタップします。
次に、「画像を選択」をタップし、カメラロールからお好きな画像を選択します。
画像を選択できたら、「保存する」をタップします。
これでカバー画像が適用されます。
プロフィールリンクを取得・シェア
knoow(ノウ)のマイページでは、「プロフィールリンクを取得し、SNSなどにシェア」できます。
マイページ「プロフィールリンクを取得・シェア」の使い方のコラージュ画像編集版.png)
プロフィールリンクをコピーし、シェアするためにはまず「シェアボタン」をタップします。
次に、「クリップボードにコピー」というボタンをタップします。これでプロフィールリンクのコピーは完了です。
コピーしたリンクは、SNSのリンクインバイオやブログの自己紹介文などに貼り付けます。
リンクの使い方
knoow(ノウ)では、リンクという場所でSNSアカウントIDを入力することで、SNSアカウントをプロフィールにまとめられます。
「リンク」の使い方の画像-min-473x1024.jpg)
2022年2月現時点でまとめられる種類は、以下の通りです。
・メールアドレス
・Twitter
・Instagram
・Facebook
・YouTube
・YouTube(カスタムURL)
・TikTok
・note
また、下にスクロールしたところにある「リンク」では、ワードプレスのURLを追加できます。
ブログを書いている方は、ここにブログURLを貼り付けることで、訪れたユーザーに自分のブログを認知してもらいやすくなります。
さがすの使い方
knoow(ノウ)では、おすすめなユーザーや共通した趣味を持つ人が表示される「さがす」という場所が設けられています。
「さがす」の使い方の画像-min-473x1024.jpg)
さがすでは、以下のユーザーを探せます。
・今日のプロフィール
・人気なプロフィール
・新着プロフィール
・趣味、興味が同じ人のプロフィール
もしさがすで気になる人がいたら、「ピンする」をタップして後から確認できるようにしましょう。
ピンの使い方
knoow(ノウ)の「ピン」では、自分がピンした人が表示されます。
また、自分のことをピンした人も表示されます。
「ピン」の使い方の画像-min-473x1024.jpg)
Twitterでいうところの、フォロー・フォロワーをチェックできることと似ています。
設定
knoow(ノウ)の設定では、アカウント名やメールアドレスの変更などができます。
「設定」の使い方の画像-min-473x1024.jpg)
設定で変更できる項目は、以下の通りです。
・アカウント名
・メールアドレス
・新しいパスワード
・プライバシー設定(knoowのトップに表示しない/検索エンジンでプロフィールを非表示にする)
設定の変更が完了したら、「保存する」というボタンをタップすることで適用されます。
筆者がknoow(ノウ)を使った感想!
を使った感想!の画像-min-473x1024.jpg)
ここでは、knoow(ノウ)の登録からプロフィールページ作成まで行った筆者が、knoow(ノウ)を使った感想を紹介します。
結論から申し上げますと、誰でも簡単に登録からプロフィールページ作成できることが分かりました。
knoow(ノウ)は、名前・メールアドレス・パスワードを入力するだけでアカウント登録が完了し、そこからプロフィールページに掲載される情報をステップ方式で入力していきます。
必要な情報入力をテンポよく進められ、難しい作業もありません。
また、SNSのリンク以外にもWordPress(ワードプレス)やブログなどのURLもプロフィールページに表示させられるので、とても優秀なプロフィール作成サービスだと感じました。
ただし、違うサイトを見た後に、knoow(ノウ)のタブに戻ると再度ログインを求められる手間が発生します。
大した手間ではありませんが、再度ログインするためにメールアドレスを入力する必要があることを覚えておきましょう。
まとめ
本記事では、knoow(ノウ)の概要や登録方法・使い方を解説してきました。
knoow(ノウ)は、SNS・ブログなどのURLを1つのプロフィールページに集約できるサービスです。
他のプロフィールページ作成サービスと違い、つぶやき機能やお気に入り機能など様々な機能が搭載されています。
また、誰でも簡単に登録からプロフィール作成まで行えるという魅力があります。
複数のSNSをまとめたい方やブログを多くのユーザーに広めたい方は、knoow(ノウ)でプロフィールページを作成してみてはいかがでしょうか?