
リットリンク(lit.link)とは、インスタグラム(Instagram)やツイッター(Twitter)、ブログなど自身が運用する複数のメディアのリンクを一つのページにお洒落で自分好みにデザインできる『リンクまとめサービス』です。
リットリンクを使っているユーザーの方でリンク作成後、リンクをコピーして各種SNSやブログに共有するというユーザーが大半だと思います。
そこで当記事では、リットリンクのリンクをコピーして共有する方法を解説していきます。
自分のリットリンクのリンクをコピーする方法
はじめに、自分が作成したリットリンクのリンクをコピーする方法を解説していきます。
自分のリットリンクのリンクをコピーする方法は、大きく3つあります。
- 編集モードから共有する方法
- QRコードから共有する方法
- 設定画面からリンクをコピーする方法
1つ目は、編集モードから共有する方法です。

まずは、リットリンクにログインします。
次に、編集モードをオンにします。
編集ボタンのとなりにある、四角に矢印がついているボタンをタップします。

リットリンク右上に「コピーしました」と表示されたら、リンクのコピーは完了です。
また、プロフィール画像の上部にリンクも表示されるので、そのリンクをコピーしてシェアすることもできます。
矢印ボタンからのコピーであれば、編集モードに切り替えなくてもリンクのコピーが可能です。
2つ目は、QRコードから共有する方法です。

まずは、編集モードをオフにします。
次に、プロフィールアイコンをタップするとQRコードが表示されます。

QRコードが表示されたら、QRコードをシェアしたり、QRコード画面上部にあるリンクをコピーしてシェアすることも可能です。
3つ目は、設定画面からリンクをコピーする方法です。

まず、ホーム画面から3本線をタップして設定画面を開きます。
設定画面を開いたら、項目にmy.link URLが表示されます。
自分のリットリンクURLをコピーして完了です。
以上のやり方を参考にリンクをコピーして、各種SNSやブログにリンクを共有してみましょう。
他の人のリットリンクのリンクをコピーする方法
続いては、自分が作成したリットリンクのリンクではなく、他の人のリットリンクのリンクをコピーする方法を解説していきます。
まずは、リンクコピーしたいリットリンクにアクセスします。
リットリンクにアクセスできたら、プロフィールアイコンをタップします。
プロフィールアイコンをタップすると、QRコードが表示されます。
QRコードが表示されたら、QRコードをシェアしたり、QRコード画面上部にあるリンクをコピーしてリンクを保存したり、シェアすることも可能です。
色んな人のリットリンクを見つけてシェアしましょう。