当記事をご覧の皆さんは「オンラインサロン」を知っていますか?
オンラインサロンを簡単に説明すると、オンラインに存在する月額会員制のクローズドなコミュニティのことで、SNS・チャットツール・専用アプリなどを使ってオンラインで情報発信をしたり、交流できます。
オンラインサロンを利用するには月額会費が掛かり、支払った人だけが会員としてコンテンツを楽しんだり、学べるのもオンラインサロンの魅力のひとつです。
当記事ではオンラインサロンの始め方や種類などを徹底解説していきますので、これからオンラインサロンを始めようと検討している方はぜひ参考にしてください。
・おすすめのオンラインサロンプラットフォーム
・オンラインサロンの概要や具体的に何ができるのか?
・オンラインサロンの種類
・オンラインサロンの始め方
・オンラインサロンで成功するコツ
FAMは株式会社Nagisaが運営する無料のサブスク型ファンクラブ作成サービス
配信者への高還元で誰でもカンタンに無料で始めることができます。
FAMはクリエイターとファンを繋ぐまったく新しいプラットフォーム
サブスク型の会員限定サイトやファンクラブ、オンラインサロンを作成し、
ライブ配信や動画コンテンツ、ブログなどを発信することができます。
還元率は業界最大級の最大80%、手数料が少ない分収益アップがしやすいです。
(サブスク還元率80%、ライブ配信の投げ銭還元率は最大75%)
始めるのに不安な方のためのサポートプランもあります。
おすすめのオンラインサロンプラットフォーム5社を徹底比較
当記事をご覧になっている方で「これからオンラインサロンのサービスを始めたい!」「そもそもオンラインサロンって何?」という方が多いと思います。
そこでここからは、オンラインサロン運営ができるプラットフォームを5社紹介していきます。
これからオンラインサロンを始める方、オンラインサロンについて知りたい方などぜひ参考にしてください。
1.DMMオンラインサロン
DMMオンラインサロンは非常に大きなオンラインサロンのひとつで、アイドルやアーティスト、ビジネスまで幅広いオンラインサロンがあり、多くの有名人・著名人も利用しています。
合同会社DMM.comの会社概要や機能は、以下の通りです。
会社名 | 合同会社DMM.com |
価格 | 初期費用、年間更新費無料 |
プラットフォーム名 | DMMオンラインサロン |
サロン数 | 500以上 |
特徴 | ・オーナー報酬最大90% ・サロン運営に特化した管理ツール ・デジタルコンテンツ販売 ・会員サポート代行 ・オーナーサポート ・選べるコミュニティツール ・初期費用/年間更新費用が無料 ・イベント/講演のお仕事あり |
有名運営者 | ・SHELLY「オトナの保健室」 ・福岡みなみ「Minami LIVE Salon」 ・西野亮廣「西野亮廣エンタメ研究所」 ・堀江貴文「HIU(堀江貴文イノベーション大学校)」 |
DMMオンラインサロンは初心者の方でも登録から運営まで簡単にできますのでとてもおすすめです。
2.CAMPFIRE Community
CAMPFIRE Communityは、DMMオンラインサロンと同じく大きなファンクラブサイト・アプリです。
結論、これからファンクラブを作成し運営していきたい方や好きなアイドルやアーティストのファンクラブコミュニティを探している方は上位2つをおすすめします。
CAMPFIRE Communityの特徴は、サービス利用料が安く、CAMPFIRE Communityでの支払いの方法も豊富で、サポートなども充実しています。
また、CAMPFIRE Communityの運営会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社CAMPFIRE (CAMPFIRE, Inc.) |
価格 | ・初期費用、年間更新費無料 ・支援総額の10%(外税) |
プラットフォーム名 | CAMPFIRE Community |
サロン数 | 1000以上 |
特徴 | ・オーナーサポート ・サロン運営に特化した管理ツール ・17種類のカテゴリー ・選べるコミュニティツール ・初期費用/年間更新費用が無料 ・支援総額の10%:サービス料 |
有名運営者 | ・スタイリスト文夫「プチプラ高見え女子力向上委員会」 ・B-Town「オフィシャルファンコミュニティ」 |
できるだけ費用を抑えて運営したい方には、CAMPFIRE Communityをおすすめします。
3.Salon.jp
Salon.jpは、日本で非常に有名なオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」を運営している西野亮廣さんが運営するオンラインサロンサービスです。
サロン数は少ないものの有名なオンラインサロンが複数あるので、信頼性や安全性が感じられるオンラインサロンです。
Salon.jpの運営会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社NISHINO |
価格 | お問合せ |
プラットフォーム名 | Salon.jp |
サロン数 | 6以上 |
特徴 | 西野亮廣オンラインサロンをはじめとした有名サロンがある |
有名運営者 | ・西野亮廣「西野亮廣エンタメ研究所」 ・田村有樹子「田村Pのココだけの話」 ・株式会社Chimney Coffee「CHIMNEY COFFEE LOG」 |
また、オーナーとしてオンラインサロンを作り運営するのは直接問い合わせをし、料金などを知る必要があります。
Salon.jpでオンラインサロン作成に興味をお持ちの方はぜひお問合せすることをおすすめします。
4.IDOBATA
IDOBATAは、オンラインサロン開設から運営まで基本的に無料で利用できるオンラインサイトプラットフォームです。
IDOBATAの公式サイトは非常に見やすく、スムーズに操作可能です。
サロン数も400以上あるので、比較的始めやすく安心してオンラインサロンを開設・運営できます。
IDOBATAの運営会社概要については以下の通りです。
会社名 | 株式会社ライブクリエイト |
価格 | ・初期費用、年間更新費無料 ・支援総額の15%(外税) |
プラットフォーム名 | IDOBATA |
サロン数 | 400以上 |
特徴 | ・サポートあり ・サービス料は支援総額の15% |
有名運営者 | ・ケン吉岡「グルメ倶楽部」 ・鈴川勇人認知症介護 家族の会 ・ジェイ・エイブラハムジェイ・エイブラハム大学 |
また、IDOBATAでのオンラインサロン開設は初心者の方でも分かりやすく画面が表示されるので簡単にオンラインサロンを開設でき、サポート体制もしっかりしているので安心して運営できます。
サービス料も月の売り上げの15%とオンランサロン業界でも低い水準となっているので、しっかりと利益を生み出せます。
5.music.jpオンラインサロン
music.jpを聞いたことがある方が多いと思いますが、music.jpは別のサービスとして音楽、動画、オンラインサロンなど、様々なコンテンツが楽しめるプラットフォームです。
音楽や動画に特化したmusic.jpのオンラインサロンが、ここで紹介しているmusic.jpオンラインサロンとなります。
music.jpオンラインサロンの運営会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社エムティーアイ |
価格 | お問合せ |
プラットフォーム名 | music.jpオンラインサロン |
サロン数 | 10以上 |
特徴 | ・体験と交流のエンターテイメントコミュニティ ・知名度が高く ・スポーツや美容、ダンスなど幅広いジャンル |
有名運営者 | ・Bboy KATSU「BBOY KATSU ONE BREAK LIFE SALON」 ・JunJun「JunJun BEAUTY Salon〜メイク偏差値爆上げコミュニティ〜」 |
music.jpオンラインサロンは、サービス開始から日付が経っていませんが、ネットニュースなどに取り上げられて以降は認知度が向上しています。
music.jpオンラインサロンはスポーツや美容、ダンスなどのカテゴリを検討している方におすすめのオンラインサロンです。
オンラインサロンとは?具体的に何ができる?
オンラインサロンとは、回・月・年単位での会員料金を支払い、会員同士でコミュニケーションを取れる場所のことです。
オンラインサロンの会員になることで、会員限定のクローズドコミュニティで趣味仲間を作り、新しい人脈を構築できます。
さらにテレビに出演している芸能人が開催しているオンラインサロンもあるため、芸能人との壁がなく、誰でも・誰とでもコミュニケーションが取れます。
オンラインサロンで具体的にできることは、次の通りです。
・熱量の高いユーザーが集まる
・人脈の構築
それでは1つずつオンラインサロンでできることを解説します。
熱量の高いユーザーが集まる
オンラインサロンには熱量の高いユーザーが集まり、趣味を共有できるなどのメリットがあります。
また、自身が持つ趣味に関するオンラインサロンも開催でき、InstagramやTwitterなどのSNSではなかなか繋がれない「同じ趣味を持ち、熱量の高い方」と繋がれるのはオンラインサロンの一番の魅力と言ってもいいでしょう。
同じ趣味を持ち、熱量が高いとInstagramやTwitterでは批判的なコメントを受けたり、嫌な気持ちになるシーンはゼロではありません。
ですが、オンラインサロンのようなクローズドな空間では誹謗中傷などは非常に少なくなります。
オンラインで他の人とコミュニケーションを取る際は、「安心・安全」が第一なので、共通する趣味を持つ熱量が高いユーザーと繋がりたい方はオンラインサロンへの加入をおすすめします。
人脈の構築
オンラインサロンは基本的にクローズド、つまり会員制ですが多くの方が参加しているサロンや、有名な開催者のオンラインサロンでは新たな出会いもあります。
オンラインサロンは人と人を繋ぐサービスで、人脈無しからのオンラインサロン運営は難易度が高くおすすめできません。
これからオンラインサロンを作り運営したい方は、同じ趣味を持っている方が開催されているオンラインサロンに入ってみて新たな人脈を構築してみてはいかがでしょうか。
オンラインサロンには種類がある?
オンラインサロンは大きく分けて4つ種類があります。
1.コミュニティ型
2.ファンクラブ型
3.スキルシェア型
4.プロジェクト型
上記4つのオンラインサロンは何を目的としてオンラインサロンを開催するのか、またどのような目的でオンラインサロンの会員になるのかが重要になります。
そこでここでは、上記4つの種類について詳しく解説していきます。
コミュニティ型のオンラインサロン
コミュニティ型のオンラインサロンは、簡単に説明すると学校の部活動やクラブ活動のような安心感がありフランクに居れる場所です。
暴言や誹謗中傷を禁止しているなど基本的なルールはありますが、そこまで堅苦しくない程度で同じ趣味についてトークしたり、情報交換や悩みについてなど友達感覚でコミュニケーションが可能です。
コミュニティ型のオンラインサロンは、安心してコミュニケーションを取りたい方におすすめです。
ファンクラブ型のオンラインサロン
ファンクラブ型のオンラインサロンは主に「ファンを付けたい人」と「ファンの人」の関係で成り立つものです。
タレントやアーティスト、アイドルグループのオンラインサロンにファンが月額などの料金を支払うことで繋がれるコミュニティとなっています。
ファンクラブ型オンラインサロンでは、SNSなどで公開されていない情報を知れたり、非公開グッズを購入できるなど多くの魅力があります。
スキルシェア型のオンラインサロン
スキルシェア型のオンラインサロンは、名前の通りスキルシェアのレッスンや講義、セミナーなどを主に開催しているものです。
スキルシェア型のオンラインサロンでは、開催者の考え方や物の見方など直接勉強できるのが非常に魅力的です。
プロジェクト型のオンラインサロン
プロジェクト型のオンラインサロンとは、1つの目標に向かってオーナーと会員が一緒に活動できるものです。
プロジェクトは様々あり、クラウドファンディングのような募金活動なども開催しています。
共感できるプロジェクトに向かってオーナーと会員が活動できるのが、このプロジェクト型オンラインサロンの魅力です。
オンラインサロンの具体的な始め方
ここでは、オンラインサロンの具体的な始め方を紹介します。
オンラインサロンを始める場合、オンラインサロンを作る前にある程度準備しておくとより簡単に作れます。
- テーマ選定
- プラットフォーム選択
- コンテンツと料金
- 決済システム
それでは、オンラインサロンの始め方を順番に詳しく解説していきます。
1.テーマ選定
オンラインサロンを運営する際、最初に「なぜ・どのように・どのような目的」で始めるかを決めます。
・クラウドファンディングのような募金活動を重視したオンラインサロン
・友達感覚で気軽に趣味の会話ができるオンラインサロン
・自分の知識・スキルを最大限活かしたオンラインサロン
自分が料金を払って会員になりたいと客観的に見ながら、自分のオンラインサロンをどのようなオンラインサロンにしたいかを決めて見るのもいいかもしれません。
現在オンラインサロンは手軽に始められることもあり多くのサロンが存在します。
そのため、ファンを付けるのは難しい状況ですが、共感してくれる方や同じ趣味や思考の方は必ずいるということは忘れないようにしましょう。
2.プラットフォーム選択
次に、プラットフォームを決定します。
プラットフォームは既存のオンラインサロン作成できるサービスを利用するか、いちからプラットフォームを作るかの2つ方法があります。
- 既存のオンラインサロンが作成できるサービスを利用する
- プラットフォームから作る
現在では様々なオンラインサロンをはじめられるプラットフォームがあり、ほとんどのサービスが登録からサロン作成、運営まで基本的に無料でできるので、オンラインサロンを始める場合は既存のプラットフォームを利用して作成する方法をおすすめします。
手数料などを抑えて運営したい方にはプラットフォームからの作成をおすすめしますが、プラットフォームから作るのは費用と時間が非常に掛かります。
同記事でオンラインサロンプラットフォームのおすすめを5つ紹介しているので、気になる方はぜひ参考にしてください。
3.コンテンツと料金
オンラインサロンは基本的に、月額やコンテンツ料金を会員から支払われて初めて収益になります。
そのためコンテンツと料金の設定は、他のオンラインサロンと比較し、発信する情報や持っている知識やスキルを考慮し決めなければいけません。
オンラインサロンの相場は、月額1,000円〜10,000円程度となっています。
コンテンツは、発信方法や配信頻度、年齢層など細かな設定が必要です。
オンラインサロンを始める前にコンテンツや配信方法を考えておくことで、スムーズにオンラインサロンが作成できます。
4.決済システム
コンテンツや料金の設定の次は、決済システムを登録していきます。
決済方法の選択肢としてはクレジットカードやPayPalなどありますが、こちらの決済システムはプラットフォームによって変わるので決済方法の柔軟性もプラットフォームを選ぶ際にしっかりと確認しましょう。
オンラインサロンの成功事例3選
ここでは、実際に成功しているオンラインサロン3選を紹介していきます。
- PROGRESS
- 西野亮廣エンタメ研究所
- 堀江貴文イノベー
成功しているオンラインサロンをお手本にし、収益化やサロンの質を日々向上させることも運営のひとつです。
今回紹介するのは日本で最も有名といえる堀江貴文さん、西野亮廣さん、中田敦彦さんのオンラインサロンです。
1.PROGRESS
最初に紹介するのは、オリエンタルラジオ中田敦彦さんが開催するオンラインサロン「PROGRESS」です。
PROGRESSは月額980円で会員になれ、お金や政治や娯楽関係など幅広く学ぶことができるため日本で非常に認知度があり、配信の質が良いと評判のオンラインサロンです。
政治やSNS戦略、お金に対して中田敦彦さんの考え方や捉え方など詳しく知りたい方や、新しい知識を付けたいという方におすすめのオンラインサロンとなっています。
開催者 | 中田敦彦 |
料金 | 月額980円(税込) |
特徴 | ・会員同士の交流が多い ・料金設定が低い |
PROGRESSの一番の特徴は、オンラインサロンの会員による動画投稿やイベント企画、オンラインサロンで出会った人と意気投合した人とプロジェクトを一緒に立ち上げたり、会員同士のコミュニケーションが盛んであることです。
「高いモチベーションがさらに高いモチベーションを育てる」というようなオンラインサロンはPROGRESSの特化している特徴と言えるでしょう。
2.西野亮廣エンタメ研究所
西野亮廣エンタメ研究所は、キングコング西野亮廣さんが開催しているオンラインサロンで、クリエイターとしてプロジェクトに参加できるプロジェクト型に近いオンラインサロンです。
西野亮廣エンタメ研究所の特徴は、西野亮廣さんが映画制作や他の非公開プロジェクトで考えていることや作戦などが知れたり、西野亮廣が毎日投稿する記事が読めることが挙げられます。
開催者 | 西野亮廣 |
料金 | 月額1,000円(税込) |
特徴 | ・非公開プロジェクトで考えていることや作戦などが知れる ・ビジネス向けの思考と戦略を学べる |
クリエイターとして参加できるプロジェクトを探している方や、ビジネスマーケティングについて学びたい方には西野亮廣エンタメ研究所をおすすめします。
3.堀江貴文イノベーション大学校
堀江貴文イノベーション大学校は、堀江貴文さんが開催しているオンラインサロンで、分科会と呼ばれる専門分野のグループに分かれ、会員はやりたいことに近い分科会に入りテーマに沿って自由に活動できます。
開催者 |
堀江貴文 |
料金 |
月額11,000円(税込) |
特徴 |
・ホリエモン万博への参加 |
堀江貴文イノベーション大学校は同記事で紹介している他2つのオンラインサロンよりも料金が高く設定されています。
しかし料金が高い分、身に付けられる知識の質が高いメリットがあります。
堀江貴文イノベーション大学校は、高いお金を払ってでも意識の高い環境で学びたい方におすすめです。
オンラインサロン成功のコツ
当記事では、成功しているオンラインサロンはなぜ成功しており、人気を維持できるのか徹底調査した結果、コンテンツの質の向上や会員とのコミュニケーションの質が向上していることで会員が増えるということがわかりました。
中でもオンラインサロンを成功させるためには、以下3つの項目が最も重要です。
- 質の高いコンテンツを維持する
- 常にコミュニケーションを取る
- 継続的なサービス提供する
それでは1つずつ解説します。
1.質の高いコンテンツを維持する
まず大前提として、会員は入会するオンラインサロンのコンテンツやコンセプトから何を得られるかなどに興味を持ち入会します。
そのため、オンラインサロンで会員に提供するコンテンツを常に高く維持することでサロンの質が向上し、会員が増えます。
質の高いオンラインサロンを保つためにも、誰よりも早く最新情報を仕入れて提供するなどの工夫が必要です。
2.常にコミュニケーションを取る
オンラインサロンで成功するためには、常に会員とのコミュニケーションを取ることが重要です。
例えば、PROGRESSでは会員同士の交流が非常に活発で、会員によるイベント企画やコミュニティがあります。
PROGRESSというオンラインサロンは中田敦彦さんの思いや考え方に共感する人たちのコミュニティなので、同じ思考や同じ興味をもった方と出会える1番のメリットがあります。
コンテンツもですが、オーナーと会員のコミュニケーションはオンラインサロンを運営する際の必須項目です。
3.継続的なサービス提供する
オンラインサロンで成功するための3つ目のコツとして、継続的なサービスを提供することが挙げられます。
会員は飽きたらいつでもサロンを退会できるため、会員が飽きないように毎日何らかのコンテンツやサービスを提供し、入会しているメリットを提示する必要があります。
例えば、西野亮廣エンタメ研究所では会員だけが読める記事が毎日配信していたり、非公開のプロジェクトが進行していく様子をリアルタイム視聴できるなど、会員が飽きないようなサービスを提供しています。
サロンの退会率を下げるためには、質の高いコンテンツを継続的に配信するように心がけましょう。
オンラインサロンを始める際によくある質問
当記事ではオンラインサロンについて詳しく解説しました。
最後によくある質問を紹介していきます。
オンラインサロンって何しているの?
オンラインサロンとは、簡単に説明すると月額制のクローズドコミュニティのことです。
月額会費を支払った人だけが会員としてコンテンツを楽しみながら学べ、同じ趣味を持った方と出会える場所でもあります。
オンラインサロンで得た収益は確定申告が必要?
オンラインサロンの収入を得た時点で確定申告の手続きをする必要があります。
確定申告とは・・・毎年1月1日から12月31日までに発生した所得額と所得税を申告し、税金を納めることです。期間内に税金を納めないとペナルティを受ける可能性があるため、注意が必要です。
オンラインサロンを副業でスタートし、年間20万円以下の収入は申告の必要はないので、年間20万円の所得を得てから確定申告するように意識しましょう。